ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月20日

キャンプ2日目

●朝食編●




前日の鶏鍋は〆のうどんまでおなかいっぱい堪能しました。


そして朝。

キャンプ2日目


ごはんを炊きます(ニヤリ)。










そうです。











〆たはずなのに、まだ〆る!!










うふふふふ。









卵雑炊~(たまにうどん入りw)

キャンプ2日目



これ、ほんと美味しかったです。


一石三~四鳥あたりに使える鶏鍋、さいこーww







●遊び編●




今回は子どもが5人。



rekkoさんちのかわいい男子2人と

うちの長男(のび太)、次男(ジャイアン)、三男(ウーパールーパー)。




最初はもじもじしていたのび太も(めんどくせ……でも母譲り…)

共通のサッカーをはじめたあたりから調子づいてきまして、

トランプ、uno、かくれんぼ、シャボン玉と

最終的にはかなり仲良く遊んでいました!



キャンプ2日目






ちなみにうちのジャイアン、

3人の小学生を木の棒を持って追いかけまわっていました。

アイツはほんとどーにかならんのか。次男ってそんなもの?






そしてウーパールーパーは

ハンモックがお気に入り(笑)。


キャンプ2日目


肌着で爆睡。オヤジか。。





あ、そうそう、スラックラインも初めて体験しました!

キャンプ2日目

※行きのどこかでサンダルを落としてきたのび太。ワタシのビーサンで1日半をすごす。マジのび太…orz




スラックラインなんて、

名前がナウいんで(death)

一目散に飛びつきましたが



これ、要は綱渡りなんですよね??(笑)



もちろん子どもに混ざってやりましたが、


年を重ねるごとにヘンな場所をひねりがちになるので、ソッコやめました…。。





●昼食編●





2時チェックアウトのため、お昼ごはんも作りました。


キャンプ2日目


今回のミニラーメンは、こちら(笑)。


もちろんジャケ買いです。





食後はコーヒーでまったり。


キャンプ2日目





アルポットのアルコールが切れてしまったので

はじめてのビリーカンを投入。



お気に入りの道具を実際使うと

気分が上がりますよね(*^_^*)


キャンプ2日目


今度はかまどにグリルで…そんな淡い夢を描きつつ。。




●撤収編●




rekko家の行動はほんと早かった!(>_<)

あのテキパキさはマネしたくてもできないです。。。


うちはこれまたダラダラ~と、

今さら乾燥させてみたり…。

キャンプ2日目



結局何分かかったんだろう…orz


次回はもっと要領よくいきたいと思います(T_T)







ということで、楽しかったキャンプ終了!






木々に囲まれたサイトはとても心地よく、

夜空も星がいっぱい出ていて、きれいだったな~(*^_^*)


そして、共通の趣味での出会いってほんと嬉しいし楽しいw




rekkoさん、いろいろありがとうございました!

またどこかでお会いしましょう(^^)v






おすまい。




最新記事画像
あの夫婦がやってきた
連投すみません
夏を振り返る2
テストで夏を振り返る
女子キャンプしたよw
海キャンプ②
最新記事
 あの夫婦がやってきた (2015-06-12 10:56)
 連投すみません (2015-01-09 10:48)
 夏を振り返る2 (2015-01-09 10:16)
 テストで夏を振り返る (2015-01-09 10:00)
 2015年はキャンプするど (2015-01-05 12:19)
 女子キャンプしたよw (2013-11-25 18:55)
この記事へのコメント
テーブル塗装のレトロ感がいい味になってますね^^

道具一つ一つも合ってて

モジモジする長男君、我が家のみーと似ています^^;

しかし子どもってすごいもんでしばらくすると大声で遊んだりしてますよね~そういう経験をしてもらいたいと思ってキャンプはじめたのもありますが、やっぱりファミよりグルキャンの方が楽しみが多彩だなと思います^^

撤収も隣を見ながらやると、頑張れるしね^^

あれ?そうでもない??ダラダラ?
Posted by みーパパみーパパ at 2012年09月20日 10:07
こんにちは~

子供達が仲良く遊んでくれると嬉しいもんですよね^^
長男君サンダル無くしてmigiroさんの貸したんですか~
で、まさかmigiroさんはずっと裸足でキャンプを満喫ってことはないですよね?(笑)

>年を重ねるごとにヘンな場所をひねりがちになるので、ソッコやめました…。。
これ分かります・・・
自分も気抜いてると色々痛めます・・・
Posted by ゆいパパゆいパパ at 2012年09月20日 11:26
楽しそうな雰囲気が伝わってきます

シャボン玉をする姿がカワイイww
男の子5人だと賑やかでしょうね

ハンモックのbabyちゃんが気持ちよさソ―(●^o^●)
Posted by gyabeegyabee at 2012年09月20日 11:33
楽しそうだ~♪

次男ってそんなモン、うちも小さい頃は、止まると死ぬのか??って位ずっと動いてた。
寝てる時はかわいいとか言われてた(--;)
Posted by eitoeito at 2012年09月20日 12:11
こんにちは♪

オサレキャンパーさんの集いですね~★
共通の趣味を通じて仲良くなって
campするなんてサイコーです!!!

migiroちゃんの無理してないcampスタイル
好きですw

道具たちもオサレやな~♪
Posted by konomi at 2012年09月20日 12:43
こんにちは♪

前記事も見させてもらいました!
いい雰囲気のキャンプ場ですね^^
相変わらず、migiroさん、rekkoさんサイトおしゃれすぎです!!
レトロな花模様のホーロー鍋!
こんな感じの鍋やポット、今でも実家で使ってます。
・・・もらってこようかな。。(にやり)

ハンモックデビューもおめでとうございます!
(素敵ですよ☆)
中にいる三男君がもう!可愛いー❤
Posted by miikannmiikann at 2012年09月20日 13:35
お疲れ様でした~。

そうそう、鍋って使えるやつですよね。
我が家はザ小食家族なので
グルキャンじゃなく季節も涼しかったら
3食いけるかも・・・w」


鶏鍋おいしそうなんでパクりまーす!(堂々宣言)
Posted by ニコイスニコイス at 2012年09月20日 13:37
こんにちわ~!!
(@Д@)┛


相変わらずのび太君はモジモジしていたんだね~!!
(@Д@)σ  (*Д*;)




でも最終的に仲良くなれたからめでたしめでたし!!





将来使ってほしいひみつ道具!!


サッ!!(@Д@)ノ[ルービー]  (*Д*)??



大人になってからこれ使うと、すぐ仲良くなれるよ~♪
(@Д@)ノ[ルービー]  (*Д*)♪
Posted by ドラえもん at 2012年09月20日 14:53
こんにちー

鶏鍋昨日やりました!
煮込み用の乾麺うどんを最初っから入れて、ボリュームもでました。
我が家は大食い一家なので〜ww

それしてもウーパールーパーくん!
(以下『ウーくん』w)

かわいすぎる!反則!!

うちの奥さんウーくんの写真見て、悲鳴上げながら萌え上がったそうですw

それから、うちにものび太さんとしずかちゃんいます。
(しずかちゃんはジャイアンとの1人2役)

今度ぜひ共演を〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2012年09月20日 14:56
こんちは!

結構お子さん大きいんですねー
それがのび太でもスネ夫でも出来杉でも
カワイイですね!

ビリーさんの調子はどうでしたか?
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2012年09月20日 17:27
こんばんは、のび太です。

もじもじするしサンダルなくす…

私のことを言われてる気がしてなりませんでした(-_-;)(笑)

でも私はDIY精神で自作サンダル作ろうとしてましたし、けっこう打開策を考えてましたからねっ!

人様のコメント欄で勝手に見苦しい言い訳をする34歳ですいません...

でも次男だったりしますwww

とても楽しいグルキャン、やっぱ子供たちが仲良く遊んでくれるのが1番ですよね♪

きっと良い思い出になったはずです(*^^)v

キャンレポお疲れさまでした♪
Posted by kamome78kamome78 at 2012年09月20日 19:15
こんばんは♪

migiroちゃん・・
↑ kamomeさんのコメント見て思わず 
えっ??
ってなったのは私だけ?(笑)
お若いのですねw
ますます魅力的なお方ですね。w

私ね撤収の早さは自信ありなんですw

キャンプ以来、
道具をコンパクトにするには?を考え中ですw
Posted by mocc △ rekkomocc △ rekko at 2012年09月20日 19:42
みーパパさん

こんばんは!

レトロな風合いのペイントも、
リアルな味が出てまいりました^m^


>モジモジする長男君、我が家のみーと似ています^^;
どの家もそんな感じの子が多いんですかね。
でもしばらく経つと、ちゃんと遊べるのが子どもですねw

ワタシはファミキャン主体なので、
きっと誰の気兼ねもなく、だらだらーっとしちゃうんですねぇ。
グルキャンでもダラダラは治らないかもです(^_^;)
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:18
ゆいパパさん

こんばんは!

長男に貸したサンダルは、一応の予備で持ってきてたものなんです!
ってか、自分じゃなくて子どもの予備を用意しとけって話ですよね。。。今さら気づきました(>_<)

年、取りたくないですよねー。。。
最近肩こりがひどくて
キャンプ場でせんねんきゅうしそうになりました。。。
さすがにしませんでしたけど(笑)。
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:21
gyabeeさん

こんばんは!

子どもたちもずいぶん楽しそうでした♪

意外とrekkoさんの子どもさんも、うちののび太も
大人しいタイプだったので、
3人で2人分、、くらいでしょうかw
ちなみにジャイアン1人で3人分くらいのうるささでしたが・・

ウーパールーパーは今のところ、
まだ人間化されていない部分が多いので
人数計算には入りませんww
(でも人一倍食べてたかも…)
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:23
eitoさん

こんばんは!

楽しかったですー(*^_^*)

そして、次男ってやはりそうなんですね。。。
なるほど。
ほんとうちのは極悪なんですよ。。

確かに、寝てるときは静かだから
いつものジャイアンよりはかわいく見えるかもしれません(^_^;)
次男はとにかく大変な生き物だということにしますww
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:27
konomiさん

こんばんは!

共通の趣味で仲良くなれるの、ほんとサイコーですね!
きっとこのブログで知り合えた方(もちろんkonomiさんも)
とお会いすることがあれば、絶対仲良くなれるはずですw

>migiroちゃんの無理してないcampスタイル
好きですw

うれしーーーっす(T_T)
かなりの褒め言葉っす!ありがとうございますm(__)m
器用なことができないだけなのですがね…えへ。

これからもキャンプでお気に入りを使い倒していきましょうね!お互いに^m^
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:33
miikannさん

こんばんは!

ホーロー鍋、これ、うちも家で使ってるものですよ^m^
前日に鍋と決めて、手ごろな大きさの鍋がこれしかなかったので持ってきちゃいましたww

>こんな感じの鍋やポット、今でも実家で使ってます。
・・・もらってこようかな。。

ふふふ、miikannさんのご実家、
かなりお宝が潜んでそうですね~。。
おじゃましたい…(笑)。

ハンモック、ほんと買ってよかったです!
詳細は後日レポらせてくださいw
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:35
ニコイスさん

こんばんは!

ニコイス家は小食ですか!
でしたらこの鍋大作戦はいい感じで使えそうですね^m^

カレー鍋→カレーうどん→ドライカレー(もしくはカレーリゾット)という手もありそうですぞwww
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:37
もじゃえもんさん

こんばんは!

もー、相変わらずだよ、のび太は(-_-)
モジモジモジモジ。。。

そしてルービー(笑)。

確かにそうだw

飲んで酔っ払っちゃえば絶対仲良くなれるね!

のび太より前に、
次回ワタシがその作戦に出たいと思います。

もちろんルービー一杯で、誰とでも仲良くなれること
間違いなしですww



あ、でも仲良くなる前に寝ちゃダメだからね(笑)。
(*Д*)σ    (@Д@;)
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:43
daiさん

こんばんは!

鶏鍋ディナー!
美味しかったですか^m^
キャンプ以外でも大活躍メニューですね。


『ウーくん』って、なんだかかわいい響きだなぁ(笑)。
実際はほんとにウーパールーパーですw
お会いできたらぜひおんぶに抱っこをお願いしたいと思います(つまりは子守ww)

>しずかちゃんはジャイアンとの1人2役

…しずちゃん、、、あんたすごすぎるよ。。
のび太、毎日押されまくってるんでしょうねぇ。。

スネ男、誰にします?(笑)
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:47
ギネス太郎さん

こんばんは!

ギネスさんの息子さんは保育所くらいでしたかねw
まだまだかわいい盛りですね(*^_^*)
小学生になると、かわいさが抜けます。。。
うちだけかもですが(笑)。

できれば出木杉くんになってほしい。。


ビリー缶は、やはり雰囲気が出ますね。
今回はバーナーでお湯をわかすだけでしたが、
いつかストーブやかまどの上に置いて
それを眺めていたいです(笑)。

そして、トライポッドが欲しくなってます!!!!
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:50
kamome78さん

こんばんは!

そうだ!kamomeさんと同じだ!w

サンダルなくしてもじもじしてて(笑)。

言い訳はいいんですよ^m^
kamomeさんなら、なんでも許されます!
面白レポに反映されるのでねw

うちののび太は面白くもなんともなく、
ぼーっとしてたことにまず怒りを覚えましてね。。

「なぜなくした。どこでなくした」と、
鬼の形相で息子に言い寄ったのは
言うまでもありません(-。-)y-゜゜゜
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:54
rekkoさん

こんばんは!


ワタシはkamomeさんの年、知ってましたよー^m^
確かプロフィールに書いてあったような…


>私ね撤収の早さは自信ありなんですw

間違いない。
uno2回戦くらいでもう何もなかった気がします(笑)。

道具のコンパクト化、、うちも課題だな。
まずはシュラフ買えって話から(何か月同じことを言ってるんだか(T_T))。

ちっこいもの、買っていきましょ♪
Posted by migiromigiro at 2012年09月20日 20:57
こんばんは!

ちょw ウーパールーパー君大丈夫ですか!?
オヤジっていうか、普通に赤ちゃんじゃないですか!

ハンモック、何気に青くなってるし。

しかし、お子さんのキャラはだいぶわかりましたが、旦那さんのキャラが未だに謎ですね。(笑)
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2012年09月20日 21:24
こんばんわ☽

私もウーパールーパー君に母性本能がくすぐられました~(*^。^*)
これまたハンモックが気持ち良さそー!!

この前、生後2か月のベビキャンを見ましたが、連れて行けるものですね~。

migiroさんのサイト、またさらに味が出てくるんじゃないかって
楽しみにしているちびママでした(^^ゞ

(雑貨屋やリサイクルショップに行くと、
「これmigiro姉さん好きそーだよね~」と勝手にウワサしております)(笑)
Posted by kmrkmr at 2012年09月20日 22:46
こんばんは~

忙しく仕事をしているフリをするのに忙しく、コメントがすっかり遅くなってしまいましたm(__)m


お子様たちも含めて、皆さん楽しまれたようで何よりです♪

そして、ジャケ買いのラーメンですが、これまた素敵な昭和時代のデザインですね☆


我が家も一生懸命、設営/撤収しているつもりなのですが、結果的にはいつもかなり時間がかかってしまっています。
持って行っているモノが多すぎるのかもしれない、ということに、今回のご両家のサイトを拝見して感じました。
判っちゃいるけど、でも色々持って行きたくなるんです…(笑)


最後に、あのスペーシーなシュラフ(?)、ずっと使い続けてください!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2012年09月21日 00:20
大空を自由に舞う小鳥さん

おはようございます!

ウーパールーパーねぇ、ほんとは微妙なんですよね~。
もっと小さいと逆に楽なのですが、いろいろ大変な時期であります。。。

ハンモックの詳細は次回レポらせてくださいねー^m^


旦那…活字にするに値しないキャラとでも言いましょうか(笑)。
非常に存在感が薄すぎて、特筆すべきことが見つからないという。。。
彼は己の気を消すのが得意技なのかもしれません(-_-)

いつかネタがあれば登場させてみますww
Posted by migiromigiro at 2012年09月21日 08:34
kmrさんちのみーママさん

おはようございます!

あーびっくりした!
kmrさんに母性本能があるのか!?と思ったら
みーママさんだったのですね(笑)。
ウーパーはハンモックが大層気に入っておりましたw

生後2か月くらいならまだ大丈夫かもしれません。
ちょっと大きくなってからのほうが大変かもです~。

>(雑貨屋やリサイクルショップに行くと、
「これmigiro姉さん好きそーだよね~」と勝手にウワサしております)(笑)

あぁ、なんて楽しそうなのでしょう。
kmr家の買い物めぐりに混ざりたい。。
いつか参加させてください^m^
Posted by migiromigiro at 2012年09月21日 08:38
物欲夫婦さん

おはようございます!

お忙しい中、わざわざコメントいただき恐縮です。。
読んでいただけるだけでもありがたいので、
コメントは毎回どうぞお気になさらずに!

ちなみにワタシはここ数か月
本気でヤバい(仕事が)とわかっていながらも
ブログ徘徊とブログ更新を“つい”優先しがちでして
かなり自分の首をしめまくっております。

でも楽しすぎでww


ジャケ買いのラーメン、昔のベビースターにくりそつですよね?
オレンジ色のパッケージの。覚えていらっしゃいますか?

ご夫婦はいつもどんな荷物をお持ちでいらっしゃるのでしょうか?
うちは今回かなり反省いたしまして、
ほんと必要なものを絞っていきたいと思っています。

などと言いつつ、絶対いらないでしょという
無駄なものを入れてしまうんだろうなぁ。。。


あのシュラフ(笑)まだまだ現役ですが、
そろそろ本格的なシュラフを決めないとですよねー。。。


またmigiroの欲しいものベスト10やって
諸先輩方のご意見伺おうかな。。。
Posted by migiromigiro at 2012年09月21日 08:46
そうそう次男ってそんなもんだよ。

俺が次男だからよくわかる(笑)

しかも変なとこじゃなくて、

最近は普通のとこもひねっちまう(爆)


食いキャンは楽しいよね。

しかも子供の暴走みるのも、外交性発見するのも

これまた親としてウンウンの世界。

ちなみに綱渡り、のるまえからバランス悪いんで

率先して遠慮しました(-.-)y-゜゜゜
Posted by てっしぃ〜 at 2012年09月21日 12:53
てっしぃ~さん

こんにちは!

なぬ?
大人になっても次男はひねくれてるのですか(笑)。
困ったなぁ(+_+)

てっしぃ~さんのもろもろの料理をいつかいただくことを夢見て
これからも手抜き料理で頑張りたいと思います^m^

子どもの外向性は、こういうところで培われていくのかもしれませんね。
かくいうワタシも今更ながら…(笑)。


(運動にこなれていない)いい大人は
スラックライン、遠慮したほうがよさそうですよね(爆)。
Posted by migiro at 2012年09月21日 12:59
こんばんは~、度々失礼します。


オレンジのパッケージのベビースター、ハッキリ言って忘却の彼方でしたが、調べたら思い出しました!
確かにありましたねぇ。
キャラクターが今と全く違って、それが今回migiroさんが召し上がったミニラーメンにクリソツですね!


我が家がキャンプに何を持って行っているか?とのことですが、当然書ききれません(笑)

持って行きたいものが多いので、忘れ物がないように、毎回「持ち物チェックリスト」を作成しています。
前回のキャンプは我々の中でミニマルだったのですが、数えてみたら、「ビッグアグネス」などの大物から、「ほうき」などの小物まで、大小織り交ぜて60アイテム近くありました(笑)

持って行くものが多いので、そりゃあ出すのも片付けるのも時間がかかるわけです…(^^;)

ベスト10をやる時は、無責任に色んなことを言っちゃいますよ♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2012年09月21日 21:46
物欲夫婦さん

おはようございます!

連投大歓迎です(^^)v

思い出されましたか!

ワタシは検索もせず、うろ覚えのまま書いてしまいましたが
やはり似ていたか…あとで調べます(笑)。

持ち物チェックリストは必要ですよね!
物欲夫婦さんの持ち物は非常に興味があります。
しなしなーっと購入されたものが
その中に潜んでいるんですもんねww

片づけのダラダラは気を付けますが
たぶん直らないので、
物欲夫婦さんもダラダラ時間かけてやりましょうよw(めっちゃ道連れ)

ベスト10、、考えてみたのですがあまり見つからないかもです!
なのでベスト3、、、

いや5? 



…ベスト8くらいに絞りますので(笑)
てきとーなコメント、何卒よろしくお願いいたします^m^
Posted by migiromigiro at 2012年09月22日 07:36
はじめまして。

物欲夫婦さんのところの書き込みが
面白くてこちらにもやってきました~。
ウーパーちゃんかわいいね~。
ハンモックもきもちよさそうですね。
ぜひ、ハンモック記事あげてください。
参考にしたいです。
うちの一人息子はのび太ですね。完璧に。
スラックラインにも興味があったんですが、
私もやめたほうがよい部類だと思いました~。
Posted by magugu24magugu24 at 2012年09月22日 08:38
初めまして。
これから朝食なのですが、卵雑炊が食べたいです(笑)
是非おすそ分けをお願いします(笑)
スラックライン意外と難しいですよね(^^;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年09月22日 10:04
こんにちは。

自分も昔から撤収大嫌い。
ちょーーー時間がかかります。。。(-_-;)

なぜなんでしょう?
単に片付けが嫌いだから?
やっぱ帰りたくないからか?


あ、しれっとハンモックが出てるし。
しかもステキ♪ いい色具合!
次回のネタなんですね。楽しみにしてま~す。
Posted by i:nai:na at 2012年09月22日 13:09
こんにちは!

2日ともお天気に恵まれてよかったですね(^O^)
ハンモックもとてもいい感じに変身してましたね。
ロっちゃん気持ちよさそ!!
どんどんアイテムが増えてくると
キャンプもますます楽しくなりますよね〜(^O^)/
Posted by mn at 2012年09月22日 14:31
magugu24 さん

はじめまして!

コメントありがとうございます。

ハンモック、ご検討中ですか?
うちもかなりかなり迷って迷って購入しました。
でも、早く買ったほうがいいと思いますよ^m^

きっとmaguguさんのお宅ののびちゃんが喜ぶのでは
ないでしょうかww

スラックラインはまずバランスがとれません。
体操系が得意な方ならイケますよw
いかがでしょうか。。

物欲夫婦さんのご縁ということで、
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
Posted by migiromigiro at 2012年09月22日 17:31
Nパパ&Kママさん

はじめまして!

コメントありがとうございます。

いやー、すっかり夕ご飯の時間になってしまいました(^_^;)
今はキャンプ場でいらっしゃいますか?
夜ご飯は何になさるのでしょうか^m^

鶏鍋から煮込みうどんへ、残った出汁で卵雑炊コースでしたが
マジでおすすめいたします!

わたくし、料理はとんと苦手ですが、
これはかなり美味しかったのですよ~ww

そしてスラックラインは一度しかしてませんが、
大人には危険なスポーツ(?)です、ほんとに(汗)。。。

またいつでものぞきにきてくださいね♪
Posted by migiromigiro at 2012年09月22日 17:37
i:naさん

こんにちは!

おぉぉ!i:naさんも撤収嫌いですか(笑)。

>単に片付けが嫌いだから?
やっぱ帰りたくないからか?

ワタシは前者ですね。
ほんと片づけとなると、体が急に重くなる(ただでさえ重いのに…orz)

ハンモック、初張りでした!

いつもネタをあまり持ち合わせていないので、
いつかの為にとってあります(笑)。
そのときまで詳細はお待ちくださいね~(^^)v
Posted by migiromigiro at 2012年09月22日 17:41
mnさん

こんにちは!
コメントありがとうございます(^^)v
どうぞ、ご無理なさらずに~(>_<)

そして、ワタシなにげに雨にはそんなに降られたことがありません。
普段は雨女だと思ってたのですが
キャンプではいまのところ勝ち組です(笑)。

ハンモックは大活躍でした!
もっと早く買っておけばよかった…。。
次回は自作のスタンドもデビューさせてみたいと思っています!
Posted by migiromigiro at 2012年09月22日 17:44
こんにちは♪
今回も楽しそうなキャンプでしたね!!
サイトにあるラックはコーナンのですか??
すごくステキな色にペイントしてあって
もっとその辺を中心に今後レポお願いします!!

みんな、中はどうやって使ってるのか
最近になって勉強してるので(笑)

ハンモックに包まってる三男くんですか?!
超可愛いんですけど~~~
うちも三人目欲しいです!(ってオットに言えばいいですか笑)
Posted by hana41hana41 at 2012年09月24日 17:55
hana41さん

おはようございます!


コーナンラックはペイントです!
昔の記事に詳細が出ているので
お暇なときにでも読んでみてくださいね♪
わざとレトロな風合いを出していますww
蹴っ飛ばして(爆)。

ワタシもうまく整理できていないのですが、
コーナン様のおかげで少しマシになった気がします!


>うちも三人目欲しいです!(ってオットに言えばいいですか笑)

衝撃発言ですよ、それ!(ポッw)

ぜひ旦那様にご相談ください(笑)。

男子の園へようこそ~…orz
Posted by migiromigiro at 2012年09月25日 09:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ2日目
    コメント(44)